こんにちは。アラフォー主婦のマルです。
今回は、私が家計管理に目覚めたきっかけについて書こうと思います。
家計管理の言葉すら知らなかった私がなぜお金を貯められたのか・・・。
1人目が生まれたとき、”浪費ママ”だった
第一子が生まれて、毎日子育てに追われながら、毎月10万近くベビー服やベビーグッズ、育児アイテムを書いまくる日々。
「これもかわいい!これも欲しい!」とSNSやサイトで見つける度にポチッ。
赤ちゃんってすぐに大きくなるのに・・
毎日違う服を着させても間に合わず、1回でサイズアウトする服もちらほら・・
でも当時の私は「子どもって毎月10万かかるんだ」と真剣に思っていて、
まったく疑問を持たずにお金を使っていました。
「あれ?お金が足りない・・」現実に直面したある日
そんなある日、ふと気づいたんです。
「・・今月、口座残高やばくない?」
今までと同じ生活してたら、家賃・食費・日用品・育児用具で、お金が全然足りない。
「あれ?ボーナスまで持たないかも・・」
今までの暮らしの延長じゃダメなんだ、初めて現実に気づいた瞬間でした。
娯楽で見ていたインスタで「♯家計管理」と出会う
そんなある夜。
なんとなくスマホをいじって、いつものようにインスタを見ていたとき、
「もしかして、インスタに家計の情報ってあるのかな?」と思い、
初めて「♯家計管理」と検索してみたところ・・
「・・なにこれ!すごい・・・!」
育児の間にだらだらと見ていたインスタ。
でもそこにいたのは、”節約しながらも豊かに暮らしている人たち”。
手書き家計簿・固定費の見直し・ポイ活・NISA・・
それまで何も知らなかった世界に、脳天に雷が落ちたような衝撃を受けました。
寝られない夜。”家計管理”にのめり込んだ私
その日はもう、眠れませんでした。
【年間300万円貯金してます】【資産1000万円達成!】【3児のシンママの月10万貯金術!】などなど・・
どんどん出てくる情報をとにかく片っ端から読み漁りました。
「何これ・・全部初めて知る事ばかり!」「今までのお金の使い方、全然ダメだったかも・・」
眠るどころか、目がギラギラに冴えて仕方なかった。
でも不思議とワクワクしていたのを覚えています。
こうして、私の家計管理人生が始まった
「このままじゃダメだ」
そう気づいたあの夜から、私は少しずつ行動を変えました。
家計についての把握・保健の見直し・生活水準の見直し・・
とにかくインスタで調べたりYouTubeで家計の動画を見たり、図書館で保険や家計に関する本を借りたり、
ネット代はさておき、お金がなかったので無料で勉強出来る事を手当たり次第行いました。
最初は分からないことだらけだったけど、「知ること」が楽しくなっていきました。
「もしかしたらお金に困らない人生に変われるかも!!」
次回は、そんな私が”家計管理”を始めるために最初にやったことについて詳しく書いていきます。
「自分を変えたい」「家計を立て直したい」と思っている方のヒントになれば嬉しいです。
コメント